人気ブログランキング | 話題のタグを見る
[これで完成形]リコー Caplio R5
[これで完成形]リコー Caplio R5_a0009562_22495974.jpg
[これで完成形]リコー Caplio R5_a0009562_2250897.jpg
リコーは、コンパクトボディにクラス最大の光学7.1倍(35mm判カメラ換算で28mm~200mm)広角・高倍率ズームを搭載し、独自のCCDシフト方式手ブレ補正機能や新画像エンジンにより手ブレやノイズの少ない高画質撮影を実現したデジタルカメラ「Caplio(キャプリオ) R5」を開発し、新発売する。発売日は2006年9月15日で月産台数は50,000台を予定する。「Caplio R5」は、今でも販売好調の「Caplio R4」の後継機。従来機の特徴をベースに、(1)有効724万画素CCDの採用、(2)新画像処理エンジン"スムースイメージングエンジンII"の搭載による低ノイズでの高感度撮影の実現など、地味ながら様々な進化を実現している。「R3」から始まった新世代のリコーRシリーズも「Caplio R5」でいよいよ完成という事だろうか。その他の特徴としては、新設計のCCD周辺回路により、さらなる低ノイズ化を実現。なんとISO1600での撮影も可能になった。 また、画像サイズ7Mでの撮影において、光学200mmを超えるズーミングをした際に、自動的に画像サイズを変更して記録するオートリサイズズームを新たに搭載。画像補完処理を行なわずに最大で34.1倍(960mm相当)の高画質な高倍率撮影を実現。(画像サイズはVGAとなる。)連写のスピードを2.8コマ/秒に向上。しかも、最高画質でメモリーフルまで撮影可能に。また、撮影時に撮影画像をLCDに表示することも可能に。(Caplio R4は2.5コマ/秒)いままでリコー機の欠点として上げられていた部分に大胆にもメスを入れている。代わり映えのない外観とは対照的で驚いている。また、明るく高精細・高視野角の2.5型・23万画素の液晶を搭載(Caplio R4は2.5型・15万画素)。晴天時の屋外などでの見易さを実現。とうとう、このクラスでも2.5型・23万画素が採用されました。もうデジタル一眼レフと同等ですよ。また、標準付属のリチャージャブルバッテリーで約380枚(Caplio R4は約330枚)の長寿命化がはかられている。 もちろん、内部回路の省電力化の賜だろう。もちろん、リコー得意の強力なマクロ機能も継続して搭載。広角端1cm、望遠端14cm(テレマクロ)を実現。不評だったストロボの位置は換える事が出来なかったようだが、凹凸をつけうっかり指でフラッシュ部を隠してしまう事を回避しているのが判る。R3→R4と使ってきた私も最高に満足して使っている。正直、ライバルとなる機種はないと思っている。ブランドの好き嫌いは別として。間違いなく、時期をみてR4→R5の乗り換えをし、その進化を楽しませて貰う事になるだろう。
by newbeetle-cab | 2006-08-26 00:01 | Camera
<< [マイナーチェンジ]トゥアレグ... [モデル追加]ロードスターパワ... >>



クルマとカメラが好きなヤツのプログ。旧(VW Car Life from north country 彩の国支店)
by newbeetle-cab
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
Link
ご来訪2,400,000人突破!!!有り難う御座いました。
m(_ _)m

◎移転先はこちらです◎
みんカラ

このブログは2008.07.17をもって閉鎖させていただきました。
フォロー中のブログ
今夜もeat it
それいけ!めんたいこちゃ...
さつえいだ!チャーリー!
検索
カテゴリ
全体
R2
ツイン
NewBeetle
PASSAT
LUPO
VW
輸入車全般
軽自動車
ミニカー/チョロQ等
日本車(マツダ)
日本車(スバル)
日本車(ホンダ)
日本車(ニッサン)
日本車(トヨタ)
日本車(ミツビシ)
日本車(スズキ)
日本車(光岡)
日本車(ダイハツ)
その他クルマ関連
Camera
旅行/たべもの
我が街札幌の事
布袋寅泰
音楽の話題
キリ番の記録
その他戯言
GT4関連
未分類
以前の記事
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
2004年 04月
2004年 03月
その他のジャンル
記事ランキング